今年のバレンタイン、いかがお過ごしでしたか。
社内で義理チョコ配ったり、本命に渡した方、お友達同士で交換し合う「友チョコ」、もちろん自分の為に高級チョコレートを買うなど、いろんな思惑が混ざったチョコレートが飛び交ったことでしょう。
かつて、
私は、秘書をしていた時に、最後に勤めた派遣先で部署内のアシスタントの方達に、「この会社ではバレンタインをどうされてるんですか?」と事前にご確認したら、
「去年は(私の前任者の)秘書さんが強引に進めて、お金を出し合って、チョコを買ったんだけど・・・・本音ではやりたくない・・・。」
というとっても貴重なご意見を頂き、どちらかというと、私も社内の義理チョコ配りには否定的でしたので、
「では、今年は『部署としては、やらない』ということに致しましょう。渡したい方がいれば、各自でどうぞ。」
と決め、皆さん、ホッとされてました(笑)
それはそうと、
3月のホワイトデーにお返しを沢山もらって、自慢する秘書もいたなぁ。
私ったら、
「モテるって勘違いすんな、肝心な本命から貰えよ
」

と心の中で毒づいてましたっけ。
あの頃は心が荒んでいました(苦笑)
なぜか、そんなことを思い出しながら、バレンタインディナーのお支度。
メインは、
おからを入れた低カロリーのミートローフ。
何って高い材料は使ってません、家にあるもので出来ます。
こういうイベントのような機会に美味しい食材を奮発するのもいいですが、別に奇を衒わなくていいと思ってます。
インスタ映え狙ってませんし(笑)
作るのがしんどかったら、ファミレスでも居酒屋でもお気に入りのレストランでも行けばいいし、デリバリー頼めばいい。
一緒に居られる時間が大切だと思う。
お話が逸れましたが、
ミートローフってハンバーグより簡単ですねぇ。
ハンバーグってなぜか肉汁が漏れてしまうのですが(下手だから!)、
おからがうまい具合に肉汁を吸ってくれて、腹持ちがすごくいい。
常備菜にしたいですが、どれくらい保存できるのでしょう?
デザートは、
チョコレートのパウンドケーキ。
バニラアイスを添えて、
主人にも好評でした。
「女性はみんなお菓子作りが上手」というイメージがあるようですが、とんでもない。
材料を一つずつ測って小分けして、バターは常温に戻して・・・って、私めげちゃう。
へたっぴな私は、簡単に作れる方法をとことん検索します。
これは、バター不要でボウル一つで出来てしまうという、
いかにもズボラな私にぴったりのレシピ。
パウンドケーキって簡単だ!
と意識を変えてくれました。
この後、調子に乗ってもう一本ケーキ焼きました(笑)単純ですねー。
私のようなズボラさんへ、レシピを貼って起きますね。
超不器用な私でも出来ましたから、世の中の女性は絶対出来ます。
ぜひ作ってみてくださいね!